2013年11月06日

スズメバチの巣

IMG_2013.11.06-3.jpg

秋晴れに恵まれた今日、山間の木に陽に照らされて
光るものがある。最初はフクロウかと思った。
大きなスズメバチの巣であり蜂は活動中である。
posted by walkman at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年11月05日

最新型ガントリークレーン

IMG_2013.11.06.jpg

コンテナー荷揚げの新造最新型のガントリークレーンが
特殊船で運ばれてきて昨日コンテナ埠頭に陸揚げされた。
船尾の長い船から降ろされ設置されているようすです。
posted by walkman at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年10月18日

海水の池

IMG_2013.10.18.jpg

台風の大荒波が砂浜を駆けあがり防砂林のなか
まで流入してススキやハマナスの冠水した海水
の池ができあがった両者とも塩害には強い。
posted by walkman at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年10月17日

台風による流木

IMG_2013.10.17.jpg

蕪島海水浴場に寄せた流木群。近辺のあつこちに
散らばっている流木は多く、マリエントに沿う県道
下では除去作業が続けられていた。
posted by walkman at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年09月08日

電灯艦飾

IMG_2013.09.08.jpg

7〜8日「マリンフェスタ in 八戸」の大規模イベント。
初日の夜参加自衛艦に電灯艦飾が灯り新月の真っ暗
ななかで美しく映えた。これはその一部分である。
posted by walkman at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年09月04日

真ん丸ハマナス実

IMG_2013.09.04.jpg

ハマナスの実は楕円形が多いが、ミニトマトの
ような真ん丸の実があって可愛い!
posted by walkman at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月25日

モニュメント風岩

IMG_2013.08.25.jpg

石積みの古代遺跡に似た岩石最上部
posted by walkman at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月23日

砂浜ゴミ拾い奉仕

IMG_2013.08.23.jpg

大須賀砂浜のゴミ拾い奉仕活動をする人たち。
奉仕作業によって綺麗な砂浜の折り紙つきと
なっている大須賀・白浜砂浜海岸である。
posted by walkman at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月17日

涼しい岬の洞窟

IMG_2013.08.17.jpg

今年最高の暑さではなかろうか。顔面がジリジリする。
種差海岸の岩岬にある陽の当たらない洞窟は海面から
上ってくる涼風でヒンヤリとして凌ぎやすく快適だ。
posted by walkman at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月13日

海でレスキュウー隊

IMG_2013.08.13.jpg

恵比寿浜漁港岸壁で消防レスキュウ隊の
訓練らしきがおこなわれていた。
posted by walkman at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月11日

大賑わいの蕪島海水浴場

IMG_2013.08.11.jpg

喧騒のウミネコは幼鳥も親鳥も蕪島を離れ旅立った。
ウミネコの喧騒に代わって、今度は海水浴を楽しむ
大勢の人達の声の響きとなり、大賑わいとなった
蕪島海水浴場。これほどの混雑は近年はなかった。

posted by walkman at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月10日

アメリカオオアカイカ

IMG_2013.08.10.jpg

8月10日イカの日のイベントの一環として
行われた大きなアメリカオオアカイカの解体作業。
はじまる直前のマリエントには大勢の人が集まる。
posted by walkman at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年08月06日

磯に寄せた昆布

IMG_2013.08.06.jpg

岩磯におびただしい量の昆布とワカメが荒波で
寄せていた。大津波以来海底のヘドロが除去清掃
されたので海藻類が生き返り大豊作だという。
posted by walkman at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年07月31日

ウミネコと恋人達

IMG_2013.07.31.jpg

霧日の蕪島海水浴場、ウミネコと恋人たち
posted by walkman at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年07月30日

蕪島雑草刈り

IMG_2013.07.30B.jpg

ぼうぼうと生えた蕪島のフェンス外の
雑草刈り払いをはじめていた。
posted by walkman at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

ウミネコと雀

IMG_2013.07.30.jpg

今日も濃霧。うみねこの傍で雀がはしゃいでいた。
posted by walkman at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年07月28日

ルールをわきまえたウミネコ

IMG_2013.07.28.jpg

増新築建設中の白銀魚市場の広場枠内に
はみ出すことなくウミネコが大集結。
立入禁止区域に1羽もいないから不思議。
禁止区域に入らない、ウミネコたちだ!
posted by walkman at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年07月15日

蕪島海水浴場

IMG_2013.07.15.jpg

海開きはまだですが祝日海の記念日である。
蕪島海水浴場とキャンプ場は賑わっていた。
posted by walkman at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年07月14日

海の記念日に

IMG_2013.07.14.jpg

海の記念日までの3日間八戸を親善訪問している
海自護衛艦「まきなみ」「すすなみ」の2隻。
快活で明るい笑顔で出迎え案内の自衛官に感謝。
posted by walkman at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察

2013年07月10日

ウミネコと漁船

IMG_2013.07.10.jpg

漁船とウミネコはよく似合う。東京上野に居候
しているウミネコは都会人からみれば害鳥とな
っていると云うから、ウミネコよ!住場を間違
えてしまったか?
posted by walkman at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミネコ観察