スマートフォン専用ページを表示
蕪島ブログ
青森県八戸市蕪島。
ウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指定されている。
その蕪島とウミネコの観察日記です。
TOP
/ ウミネコ観察
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
2012年05月28日
センダイハギ
小雨で寒い。センダイハギの黄色は鮮やかだが物静かな感じ。
posted by walkman at 16:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年05月16日
流木屑上に巣
流れ枝や木屑の上に巣を作り抱卵している。高波が寄せると
巣もろともに抱卵している卵も流出する危険大の波寄せ際だ。
posted by walkman at 15:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年05月14日
余り飛ばない
抱卵真っ最中で、飛ぶ鳥は1ヶ月前に比べると非常に少ない。
posted by walkman at 21:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年05月11日
岸壁ブロック工事
舘鼻漁港、新湊地区の大津浪破壊による復旧工事で改めて岸壁に
新ブロックの設置作業がはじまった。これは300トンクレーンによる
設置するブロックを船積み運搬するための準備作業の進行だ。
posted by walkman at 22:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年05月09日
蕪嶋に菜の花
陽当たりの良い蕪嶋東側に菜の花が咲きはじめた
posted by walkman at 14:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月30日
芽吹き直前
芽吹き直前の雑木林を眺めていると何かを期待する!
posted by walkman at 22:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月28日
着島最盛期
ウミネコの羽数は、又々増えて縄張りはビッチリ埋まった。
交尾、産卵、抱卵の準備最盛期をむかえた。大混雑である。
posted by walkman at 22:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月26日
自然成長昆布
干潮で岩に付着した自然成長の昆布は波に揺れ露出していた
posted by walkman at 21:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月20日
葦毛崎の岩穴
木や草を刈取った後の葦毛崎展望台の下に岩穴がある。
この岩の側を何度も登り下りしていたが木の繁みで全く
気付かなかった。県道からバッチリを眺められる。
posted by walkman at 14:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月19日
調査・観察人
蕪嶋のウミネコ産卵場所に入ることのできる特別調査・観察官
が、一生懸命観察している姿がみえている。
posted by walkman at 22:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
均整と調和
均整と調和があってウミネコの交尾姿は美しい
posted by walkman at 16:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
巣完成
巣作り終了。いよいよ産卵し抱卵となる。この巣は抱卵中
にも逐次草や小枝などを補充していく。
posted by walkman at 15:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月18日
ウミネコ増えた
曇天の中を一時、群翔するウミネコの羽数が増えた。
posted by walkman at 15:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
タコ箱
鮫漁港の一端に蛸壷ならず、積み重ねられた「蛸箱」。
使用する時は、箱の中に重しとなる石を入れて沈める。
posted by walkman at 15:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月16日
カモシカ
偶然はちあわせになったカモシカ。角があって大形だった
ので、威嚇のため睨みつけたが相手は動じず睨みかえした。
睨めたまま静かに後退したが1人だったので怖かった。
posted by walkman at 14:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月12日
艦隊3艘並び
自衛艦隊3艘横並びで停泊中。逆光だったので船尾から撮った。
posted by walkman at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
コクガンUP
天然記念物コクガンをUPした。
posted by walkman at 11:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
居候コクガン
早朝、鴨たちの中に北極海などからの渡り鳥コクガンが
10羽ばかり混じっていた。未だに北帰行していない。
posted by walkman at 11:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月11日
泥濘改善
山野草の宝庫釜ノ口の下階段付近は水が湧きでていて
常に泥濘気味である。このように改善されて快適だ。
まもなく、この付近には蝦夷福寿草が群生咲きする。
posted by walkman at 20:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
2012年04月10日
シルバープリンセス
昨日より就航した新造フェリー「シルバープリンセス」出航。
posted by walkman at 13:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウミネコ観察
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(08/11)
オニユリ群生
(07/22)
餌をすくう
(07/15)
高原を占拠するブタナ群生
(07/14)
悪役雑草ヒメジオン
(07/10)
岩場の涼
最近のコメント
巣作り(3)
by walkman (04/25)
巣作り(3)
by miona (04/24)
ハマダイコン
by walkman (09/26)
ハマダイコン
by 河田 (09/23)
最近のトラックバック
マリエントを背景に
by
ローカルニュースの旅
(07/25)
嘴で雄雌を区別
by
青森Pic
(04/29)
嘴で雄雌を区別
by
青森Pic
(04/29)
カテゴリ
日記
(1391)
ウミネコ観察
(550)
過去ログ
2019年08月
(1)
2019年07月
(8)
2019年06月
(14)
2019年05月
(26)
2019年04月
(22)
2019年03月
(10)
2019年02月
(8)
2018年11月
(3)
2018年10月
(6)
2018年09月
(7)
2018年08月
(3)
2018年07月
(11)
2018年06月
(6)
2018年05月
(13)
2018年04月
(11)
2018年03月
(12)
2018年02月
(11)
2018年01月
(7)
2017年12月
(9)
2017年11月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0